こんにちは^^
こるみちです♪
いつもと内容が少し違う、私の事について書かせてもらった「最近の活動に思う私の気持ち」を書かせてもらってからはや2か月が経ちました。
サイト管理している旦那氏曰く、「コラムは結構読んでもらってるよ」という事で、今回も色々思いついた事や、出来事を書きながら見つけて見ようと思います^^
世間は緊急事態宣言が延長されてしまい、一応私が会をまとめさせてもらっている、東京、埼玉、千葉、神奈川のインスタで出会ったおかわいさん仲間達と楽しく会って遊ぶ、いまや27人の大所帯となりました「おかわいさんの会」の開催も延期になりました。
めちゃくちゃ会いたかったなぁ。涙
今回は新宿御苑で、芝生でみんなで遊ぼうと思ったのですが、御苑も閉園してしまっているしで、皆も残念がっていましたが、県外からの子達もいるし、万が一集まった事がきっかけで感染したらな。。。とか考えるともう少し我慢ですよね。。。
延期日も決まったので、気を取り直して、もう少し自粛生活頑張りたいと思います^^
さて、せっかくなので、おかわいさんの会の始まりについてお話させてもらおうかなと思います。
きっかけはゆうたろが生後5か月の時に、ダウン症の療育研究会に助産師の親友の子と一緒に行った事でした。
「ダウン症児出生後の告知から家族への支援・育児相談、合併症の治療と予防、そしてよりよい療育の方法・教育相談など、ダウン症児へのトータルケアを研究し実践するために設立された研究会。その中で体操指導員養成コースは2006年10月から毎年開催されるようになり、受講された方々によって全国各地の施設等でも赤ちゃん体操を実施するようになりました。このように体操指導員養成も研究会の大切な役割のひとつであり、今後の発展に寄与していくものと思われます。 医師、看護師、保育士、理学療法士、言語聴覚士、作業療法士、臨床心理士、社会福祉士、教師など多くの職種の方と共に、ダウン症児の保護者の方も参加されているユニークな研究会である。」
私はゆうたろが産まれて、初めてダウン症のある人と暮らす世界に足を踏み入れました。
色々調べて行く中で、ダウン症のある子は早期療育が必要だという事でまず、最初に興味を持ったのは「赤ちゃん体操」でした。
そして看護師の資格を持っていると、「赤ちゃん体操指導員」の養成コースを受講出来る出願資格がある為、「ゆうたろにも役立つし、これから産まれて来る子達の為にも、赤ちゃん体操の指導員になるのもいいのかな」と興味が湧きました。
10月位だったかな(なのでゆうたろはまだ1か月位)。
里帰り中の実家に会いに来てくれた親友に話し「まずは療育研究会が2月にあるから情報をもとめて行ってみたいな」と相談してみると、賛同してくれて「私も休みだったら行くよ」と私の背中を押してくれました。
私が参加したのは、第26回の日本ダウン症療育研究会で、2019年の2月、都内で行われた会でした。
今も通っているダウン症外来のある、逓信病院の小野先生が会長を務めていました。
色々な講義がある中で、私が印象に残っている内容は、
・歩き方が大切な事
・栄養相談の必要性
・あべけんたさんとお兄さんのお話
でした。
そのころはまだまだ知識不足での参加で、講義の内容を聞いていてもゆうたろが小さい頃過ぎたので、実感があまりありませんでした。今また講義を受けたらより為になるのではないかなと思うので、コロナ禍はZoom開催のようなので、機会があれば受講してみたいなと思います^^
http://plaza.umin.ac.jp/~JSCRD/activities-technical_meeting_held.html
↑ こちらから、次回の研究会開催の内容などについて調べられるので良かったら読んでみて下さい。
1番研究会で身担ったことは、ダウン症のある子は小さい頃、低栄養の子も少なくなく、摂食指導とは別に栄養相談が必要であると言う事を学んだ事から、逓信病院で赤ちゃん体操に通う日に毎回栄養相談を受ける必要性を学べた事です。
栄養相談の内容としては、体重や身長、年齢などで計算し、その時にあったご飯、タンパク質、野菜の量など、〇g、どんな物を食べるのを目標として、教えてくれるので、「何をどれくらい食べさせたらいいのだろう」という疑問から解放されています。
ゆうたろさんは初期のころ、「パサパサしたもの」が苦手だったので、相談すると、「今ははまだ植物性のたんぱく質で補えるから、お豆腐とヨーグルトと、チーズ、卵のきみを取り入れてね」など、アドバイスをもらえたりしながら少しずつ少しずつ食べられる物を増やせて行きました♪
もちろん毎食完璧には出せていませんが、今のところは、ほとんど好き嫌いなく食べられているので継続して指導を受けていたことも為になっているのかなと思います^^
またまた脱線しましたが(おかわいさんの会のきっかけのお話に戻ります(汗
療育研究会に行くよ~と当日か、前日にストーリーズで上げていると、「私も行くよ」と反応があり、そこで初めてインスタのお友達に会いました♪
親友の粋な計らいで、「私の事は気にせず、新しいお友達とお茶でもしたら?」と言ってもらえたのをきっかけに、
そのお友達達と研究会後にファミレスでご飯を食べに行き、「今度は子連れで会おうね」と約束して遊んだ事が「おかわいさんの会」の始まりでした。
そこからそれぞれのお友達を呼びたい♪となって行き、色々なご縁もありながら、コロナ禍になる前までは、月1で、公園やカフェ、カラオケのパーティルームなどなど、交流を深めて、今の会があります♡
今では何故か、入会審査があるらしいと一部出はうわさになっているような、いないような…ww(実際はそんな審査ありません^^)
信じるか信じないかは、あなた次第です♪
おかわいさんの会についてはまた後日詳しくご紹介させてください
という事で、今回のコラムはおしまいとさせて頂きます♪
最後に
書き始めたらコラムというよりは、ダウン症研究会の事&おかわいさんの会の始まりをお話した感じになりました(笑)
少し背伸びして行ってみた研究会でしたが、収穫もあり、初めてのお友達にも会えて、「おかわいさんの会」が出来るきっかけにもなったので、良かったなと思います。
色々な事に対して、「一歩踏み出す事」ってとっても大事なのかなと思います^^
私もやらなきゃいけない事があるのに沢山溜め込んでしまっていますが、少しずつでも頑張らなきゃな。
あ、あと赤ちゃん体操の指導員は、最初の頃の考えで、今はもっと先の未来の為に出来る事夢の為に行動して行きたいなと思っています♪
今日も最後まで読んでもらってありがとうございました^^
次は何を書こうかなとか、どうしたら新米ママさんの為により必要な情報が分かりやすくまとまるかなど模索しています。
のんびり屋の私ですがこれからもまたサイトを覗きに来てくれたら幸いです♡