療育

皆が気になるダウン症児の摂食指導の始め方や時期について

こんにちは。

こるみちです^^♪

3月は、毎週日曜日雨が降るタイミングで大体仕事だったので悲しかった私です。

基本的には晴れ女な私ですが、最近は私の外出時によく雨が降るもんだから「もしかしたら雨女になりつつあるのかしら」なんて思ったりしてます。

でもそんな時に、結構便利なのはショート丈の長靴です♡

私のは凄い安い長靴だったのですぐダメになるかなと思ったらかれこれもう10年位愛用しています(笑)

何がそこまで便利かと言うと、

履きやすく、脱ぎやすくて、雨が止んで履いていてもそこまで「晴れてるのに履いちゃってるよ」感があんまりないのです。

良かったら1足、おそばに置いてみてはいかがでしょうか♪

玄関で抱っこしててもそのまま脱げるから楽ちん♪

次買うならこれだなと少し探して見てみました^^なんかお手頃でおしゃれだわ♡

いつものサイズより1サイズ上だとピッタリしすぎないサイズ感で脱ぎやすいそうです~♪

さてさて、今日はみんな気になる摂食指導のお話です^^

始めるタイミングは結構周りを見ていても人それぞれだった記憶があります。

摂食指導の先生も、教え方はそれぞれなので、良い先生に出会えるまでのヒントになればと思い、お話させてもらおうと思います。

摂食指導の始め方から始めてからの流れまで

摂食とは

そもそも摂食とはなんだろう。と調べてみると、

「食べる事」

なのだそうです^^(難しく言われると分かりずらいですよね(笑))

そして食べる事は、

①生きる事:人間が生命を維持し成長をするために食事(栄養)や水分を摂ることは必要不可欠です。
②生活を豊かにする事:食べることで視覚、嗅覚、聴覚、触覚、味覚等の五感への豊かな刺激が与えられます。「食べたい」という気持ちを育み、それに応える(摂食をする)ことで「お腹いっぱい」「おいしかった」という満足感や喜びを味わうことができます。

ダウン症のある子に摂食指導はなぜ必要なの?

ダウン症のある子は口の周りも低緊張な子が多く、上顎が狭い事から、舌が出やすい子もいます。
素人目からみると、よくすりつぶしたり、噛んで飲み込めているように見えても、あまり噛まずに飲んでいたりする事もあります。上手く食べ物を丸のみすることを覚えてしまうと、将来、食べ物を喉に詰まらせ、窒息したり、あまり噛まずに飲む事で、肥満の原因になると言われています。

口や舌を上手く動かせるようになると、将来の言葉の発音にも影響するそうです。

正しい摂食の進め方やその子に合った食事の形状など、口や舌の使い方に寄って、その子の進み具合に沿った指導してくれる専門の摂食指導は通える所があれば、良いタイミングで受けに行けたらいいのではないかなと私は思います。

Down症の乳幼児の食事のポイント

こちらにも詳しく書いてあるので読んでみてください

離乳食開始の目安

一般的な離乳食開始の目安としては、子どもの発達状況で決まっているそうです。

①首のすわりがしっかりして寝返りが出来、5秒以上座れる。
②スプーンなどを口にしても舌で押し出す事が少なくなる。
③食べ物に興味を示す。

その時期は生後5から6か月頃が適当と言われているよう。

健常児も月齢は目安であり、子どもの発育や発達には個人差があるので、様子を観察しながら「食べたがっているサイン」に気づくように進められる支援が重要なのだそうです。

さて、ダウン症のある子の開始時期ですが、ネットで色々調べると、ゆっくりめのスタートでも良いと言う先生もいれば、6か月位で始めてよいと言う先生もいて、色々な意見があります。

ゆうたろさんは、座るようになれたのは、なんと1歳10か月の頃でした。①の目安まで待っていたら、めちゃくちゃ遅めのスタートですよね( ;∀;)

いつから行けば?どうしようかなと調べて行くうちに、このページに行きつき、

未来の食習慣の形成のために

摂食指導は、「食べる事、話す事は生きていく中で絶対大事!食形態が合わないと丸のみを覚えてしまい、窒息や、肥満の原因になるのね?!」
「離乳食のすすめ方も分からないし、変な癖がつく前に早めに相談しに行こう」と心配性の母は焦り、6か月になる2日前に自宅から電車で通える範囲にあった、東京歯科大学水道橋病院で、摂食指導開始となりました。

摂食嚥下リハビリテーション科

早すぎるなら早すぎだよっと言ってもらえるかなと思ったので、受診してみたら、
結局開始して大丈夫のOKをもらえて、その日からゆっくり進めて行きました。

初めての摂食指導の流れ(ゆうたろさんの場合例)

受付をして、摂食指導をしている科へ移動。

先生が迎えに来てくれて、お部屋に移動。

マットが敷いてあり、ローテーブルが置いてあるお部屋に入りました。

そしていくつか問診を受けました。

先生に食べさせる前にチェックされた事で覚えているのは、

①顔は触っても嫌がりませんか?
②声は出しますか。
③口元を触ってもいやがりませんか?
④スプーンは入れても嫌がりませんか?

でした。

口を触ろうとすると嫌がってしまう場合や、スプーンが口に入るのを嫌がってしまったらまずは、触る事から慣れるようにする指導が必要だったみたいです。→小さい頃から、顔や口元など触って慣れさせて行けばいいかもです。ゆうは、赤ちゃん体操の顔のマッサージをお風呂上がりにしていました^^

使用するスプーンを見てもらい、1つ購入してもって行きました。

スプーンの溝が浅い平なものを選んで、

▼こちらを購入しました

created by Rinker
岡部洋食器製作所(Okabe)
¥1,219
(2025/01/22 19:44:06時点 Amazon調べ-詳細)

しかしうちの子は

口が小さかったので、上手く入らず、これならどうかなと持って来てもらったのが

▼こちらの口当たりやさしいスプーン

created by Rinker
フセ企画
¥620
(2025/01/22 19:44:08時点 Amazon調べ-詳細)

のミニサイズが良いよと言われたので、ゲットしました。(自分で持っていったか、勧められたのかの記憶がもう曖昧です涙)

次の受診の間に、

①まだ腰がすわっていないので、母の膝に軽くよっかかるように出来るだけ正面を向いて座らせる。
②1日1回、10倍がゆを(慣れてきたらりんごや野菜のペーストも可)顎の固定と、唇を閉じるようにと唇の介助をする。
③1日2回唇や顎のマッサージをする。

という課題をもらい1回目は終了となりました。

こるみちインスタ

の2019年3月8日の投稿に詳しく書いてあるのと、先生の食べさせ方の見本を動画、マッサージ方法が載ってるので良かったら参考にしてみて下さい。

3週間から、1か月に1回の間隔で定期受診が始まりました。

摂食指導に通うまでの間に試してみた事

離乳食開始になるもっと前から、インスタや、インターネットで摂食指導は大事だと、分かったため、検索していて、始める前から何か出来る事はないかなと探していると、

未来の食習慣の形成のために

哺乳瓶の乳首のサイズを変えず、出来る限り、SSや、Sを使う事で、低緊張である口元も鍛えられると書いてあったので、「確かに吸う回数が増えれば、口周りの筋力アップに繋がるかもな」と思い、実行していました^^
効果はあったのかは分かりませんが、比較的食べ物を食べる際、口を閉じるようになれたのは早かったかなという印象です♪

食形態のアップの方法が載っているサイトも見つけたので、良かったら参考にして見てください♪

摂食指導してくれる所の見つけ方

全国のST(言語聴覚士)さんがいる病院、施設を検索するのにご参考になればとお思います。

摂食指導をしている、病院、施設でも、子どもは対象ではない施設や、脳系の麻痺のリハビリ目的のみ対象など、色々な条件があるので、予約する前にしっかり調べておきましょう。

摂食指導をしているのは、歯科医師さんもいますので、地域の親の会やInstagram、療育園等色々情報収集してみたらいいのかなと思います。

日本言語聴覚士協会

https://www.japanslht.or.jp/shisetsusearch.html

摂食嚥下障害児 親の会のつばめの会さんの所でも検索出来るようです。

摂食嚥下障害児 親の会 つばめの会

ここに載っていなくても、摂食指導をしてくれる所はある(実際に近所に摂食指導のレジェンドがいる歯医者さんに友達が通っているので(笑))と思うので、通ってみたい方は、通える範囲でみつかると良いですね^^

最後に

いつも書いてるとこれも話したいあれも話したいと長くなってしまうので、読みにくくないかなと試行錯誤しながら記事を書いてみてます^^

今回は離乳食の始め方について書いてみました♪

また進めてみるとみんな速度が違うので、最初から舌も出ず、口を閉じてよく噛んで飲み込めていれば通う必要ないと思うしこれも人それぞれだと思います。奥歯が生えるまでは、幼児食はしっかり噛めていないと言われているため、その辺は焦らずゆっくりでもいいような気がします^^

最近は健常児の子も丸飲みしがちで問題になっているようです。

赤ちゃんが離乳食を丸のみ!? ちゃんと噛ませるための5つのポイント

と記事にも書いてありますが、この5つの事って、摂食指導の時にもよく一緒の事言われます^^

歯の生え方、身体の発達の状況でも形態は変わってくると思うので、診てもらえる所が見つかりますように♪

ちなみにゆうたろは好き嫌いなく良く食べますが、進みは遅めだと思います。

なので、もうしばらく、摂食指導には通わなきゃなと思っています。(現時点で離乳食後期から完了期の形状を組み合わせています^^落ち着いては来ているので、3か月に1回お世話になっています。)

気長に進めて行くと、少しずつ形状が上がって行って、母と同じものが少し食べられるようになって来た時は感動しました♪食べる事はとても嬉しい事なので、少しでもお互い楽しみを見つけて行けたら良いですね^^

ゆっくり焦らず、頑張りましょう♪

我が子ゆうたろの場合は口あたりやさしいスプーンに変えてからもりもり食べるようになりました。0歳から2歳くらいまで使っていたかと思います。ゆうたろに効果があったのでおススメですが、個人差ありますので参考までに

created by Rinker
フセ企画
¥620
(2025/01/22 19:44:08時点 Amazon調べ-詳細)

さて、何個か前の投稿から、少しずつ子育て生活や私の人生の中で役に立ったものも、サイトで調べて載せてみようの試みも初めてみました♪
(編集の旦那氏に全然相談してないで始めていたけど、何も言わないで上手くやってくれてた(笑))

トリぐらしサイトが益々皆様の生活に寄り添えて行けたらいいなと思います^^

こんなの始めてくれたらもっとサイトが楽しくなりそうとか提案があれば教えて下さい!

では、今日も良い1日になりますように♡