こんにちは^^
こるみちです♪
今回は退院してから初めての長時間のお出かけになる可能性が高い、病院受診で、何を持っていたらいいのか子育てが初めてだった私は余計に想像がつかなく、インスタで先輩ママさんへ質問投稿していた思い出があるので、こちらでもご紹介出来ればと思います♪
もう慣れっこのママさんは懐かしい気持ちで読んでもらえればいいなと思います。
そういえば、先日ご紹介した、ギュットの電動自転車が届いたので、初乗りしてみました^^
全然足の疲れもないし、ゆうたろを乗せる前に一人で練習しようと、少し遠い、行ってみたかったパン屋さんまで運転してみたのですが、本当に乗っている間は軽いし、ラクイックの、キーレス機能が本当に助かります♡
鍵をバックに入れたままで、自転車の電源ボタンを押すだけで、鍵が開錠される楽ちんさ♪
鍵がどこにあるかを探さなくてよいので買い物して、ゆうたろを乗っけて、すぐ帰れるというお手軽さを考えると頑張って買って良かったなと思います^^
おススメしてくれたお友達ありがとうございます♪
練習も出来たし、あとはヘルメットもゲットして、ゆうたろさんも沢山乗れると思いきや、今から梅雨の時期に入ります!
今度は雨の日に対応するレインカバーを買わないとゆうたろがびちょぬれになってしまうという事で、またまた先輩ママたちに聞いてみました♪
取付簡単、不必要時には外せるタイプはこちら▼
つけっぱなし専用のおすすめはこちら▼
(2025/01/22 09:14:20時点 楽天市場調べ-詳細)
どっちも結構なお値段ですが、ずっと使う事を考えると丈夫で、機能的なのがよいですよね…^^
次のお給料が出たら検討したいと思います(笑)
初めての病院受診の流れ(我が家の場合例)
☆退院が確定してから、次回の受診が決まり、外来の予約表をもらいました。
退院してから1から2週間位で次回の受診日だったと思います。
その間に何かあればすぐ連絡下さいと先生から言ってもらえて安心したのを覚えています♪
退院して家での変化に気づくには、ミルクの量や排便や尿の回数などを記載できる「育児日記」をつけると、良いでしょうといわれました。
私は出産病院で「わたしの育児日記」という森永乳業さんから出ている育児日記を前半分だけ無料でもらえていたので、これに付けようと思い2.3か月は付けていたかなとおもいます。
確かに付けてみると1日のミルクのTOTAⅬ量もわかるし、排尿回数、便秘していないかなど分かるので、おススメです。万が一病院に連絡、受診する際も、何日前からミルクが〇mlしか飲めてなくて、とかもう〇日も便秘をしていて、とか振り返りながら説明が出来るので重宝すると思いました^^
私が使っていたのはこれです。
育児日記アプリも沢山出ているかと思うので、体調が安定するまでは記録をつけて行けたら安心なのではないかなと思います^^
- 1.当日受診。病院へ来院。
- 2.病院受付→最近は大体入り口付近に診察券を入れたら受付出来る機械があるので、そこで受付します。
- 3.受診科へ向かう→搬送された方は特に(我が家はそうでした。)、外来は初めて行く事になると思うので、事前に何階にあるのかなど調べておいたら当日迷う事なくスムーズに向かえるでしょう。
- 4.受診科でも受付が必要なので、受付の方に声をかけます。病院によって、提出する物が違うので指示された物を提出。
- 5.先生の診察がある前に計測と言って、身長と体重、必要時酸素濃度など測り、待合室で待機する。(退院してから初めての受診は特に聞きたい事が沢山出て来るかもなので、メモなどして、不安な事、聞きたい事は全部解決して帰る位の勢いで臨むのをおススメします♪)
どんな病院もこんな流れなのではないかなと思います^^
早めに着いて、外来に行く前にミルク、授乳、オムツ交換をして行ってから向かったり(待ち時間が長いかもしれないので)、母のトイレも済ましておくとより安心かと思います^^
小児科の近くのトイレは大体おむつ替えベットのついている多目的トイレがある事が多いので要チェックです。
授乳室の感じや場所も事前に見ておくと、ミルク作る用に給湯器がついている病院もあるので、お湯を持って行く量も少なくて済みます♪
質問した先輩ママさん達のアドバイス^^
最初に自分で調べた持ち物は
・予約表
・診察券
・母子手帳
・保険証
・医療証
・ガーゼタオル
・タオル
・スタイ
・紙おむつ
・ゴミ袋(レジ袋)
・着替え一式
・哺乳瓶(飲ませる本数)
・粉ミルク(キューブタイプ等小分け包装されているもの)
・水筒(ミルクを溶かす為の熱湯いり)
・授乳用ケープ
・抱っこ紐
でした^^
あとは何かないかな?とインスタで聞いてみると、
「ゴミ袋は、オムツの消臭剤機能がついてるのが、便利♪」
「ミルクを冷ます湯冷ましを持って行くとすぐ飲めるよ」
「タオルはとくに必需品で、ミルク吐いても良いように、胸元に充てて抱っこしたり、オムツからの漏れ防止にタオル充てていたり色々重宝するよ」
という感じのアドバイスをもらえました^^
最近は液体ミルクも出ていて、お子さんのお口に合い飲めたらとっても便利な世の中になりましたよね^^
ゆうたろさんは液体ミルクはなぜか口に合わず全然飲んでくれませんでした涙
飲めればだいぶ荷物が軽かったのになあ笑
あとは、災害時にも使える携帯哺乳瓶というものも出ていて、私の母が買って来てくれました。乳首が何でも吸ってくれる子には、旅行用や、災害時の為にも衛生的に安心なので購入してみても良いかもです♪
何せ高いので、普段使いにはやはり、ちょっとかさばっても私は哺乳瓶持っていきましたとさ。
実際に持って行って必要だったもの
最初こそ全部持って行ったら安心だと色々持って出かけましたが、何回か行くうちに持ち物も定まっていきました♪
・リュック
・予約受診票、診察券
・保険証、医療証
・母子手帳
・抱っこ紐(小さいうちはスリング)
・哺乳瓶(3、4本持って行きました)
・キューブタイプの粉ミルク(お友達は滅菌済み乾燥してる哺乳瓶に必要量の粉ミルクのみを入れて準備している子もいました)
・ミルクを溶かす用の熱湯が入った水筒
・ミルクを冷やす用の大きめのフリーザー袋→(おすすめです♪水道の水を入れて、その中に哺乳瓶を入れればすぐに冷めるので、湯冷まし用の水を持って行かなくても大丈夫になりました^^)
・オムツ、おしり拭き
・使用済みオムツを入れる消臭袋(病院だと大体オムツ捨てがあるのであまり使わなかったけど、念のため忍ばせておきました。外出先では結構どこでも捨てるところが最近は、あるので、薬局やニトリで売っているジッパーつきのフリーザー袋をリュックに入れとくと、他にもティッシュとか、手口拭きや消毒シート、母の小腹を満たす、お菓子の食べ終わった袋を入れる時に便利です♪)
・着替え一式
・タオルやガーゼハンカチ多めに
・スタイ(何かしらでよく汚れるので、小さいときは、吸収の良いタオル生地がおススメです^^)
・手口拭き(全ママの必需品)
・おくるみ(季節に合わせての薄さのもの)
・待ち時間に遊べるおもちゃ(最初こそ音が鳴るおもちゃ位しかいりませんでしたが、5,6か月位になるころには絵本や音が鳴るおもちゃ、音楽が鳴る本など待ち時間飽きないように持参しています。)
・ベビーカー(ゆうさんは生後3か月位からベビーカーデビューしました♡)
・手帳(眼科の病院を掛け持ちしてたので、)かぶらないようにと、受診日を忘れないように手持ちのバックにペンと一緒に忍ばせました。先生への質問の回答を書いとくにも重宝しました^^)
☆ あ、忘れては行けない、ファインドミーキーホルダーも忘れずに♡
素敵な出会いが待っているかもしれません♪
最後に
今回は退院した後のヒントになるように初めての受診の日の流れや、持って行く必要物品などを紹介してみました。
私はゆうたろが初めての子育てなので、何もかもが不安で、「何を持って行ったら困らないのだろう」という事まで当初は心配だったことを思い出しながら書きました^^
我が子が産まれてからまだ入院していて退院の目途が経ってきた新米ママさんが読んでくれたら役立つのかなと思います^^
ダウン症のある子というよりは、全ての新米ママさんたちの外出時の必要な持ち物としても共通するのではないかと思います♪
とにかく荷物が普段でも多い私なので、ここから省ける物は省いて、少しでも身軽に、でも必要なものは忘れないように無事に病院へ通院出来ますように^^
ではでは、今日も最後まで読んでもらってありがとうございました♪
我が子にとっても、ママさんにとっても良い1日になりますように♡